スタッフブログ
2014年6月23日 月曜日
第2回SANOリンピック
こんにちは。連日 ワールドカップで盛り上がっていますね。
グループリーグも 決勝トーナメント
への出場権を獲得
したチームも多く
。日本代表は、ギリシャ戦 0-0と
残すは コロンビア・・・
。厳しい戦い
とは思いますが、サッカーの神様
が日本代表に微笑んで
くれるよう応援しましょうね。


ワールドカップも 熱い戦いですが・・・。
6/21(土曜日) に 泉佐野市の末広公園 にて
泉佐野青年会議所主催 ≪第2回 SANOリンピック≫が開催されました。
私も、泉佐野市在住で子供は 小学生 なので 参加しました。
泉佐野市 13 の小学校対抗運動会でした。
1.50メートル走 予選(参加者全員)。
2.2.3校 コラボ 玉入れ
3.学校対抗綱引き
4.sanoリン 鬼ごっこ
5.障害物走
6.学校対抗リレー 予選
昼食
7.50メートル走 決勝
8.綱引き決勝
9.学校対抗リレー 決勝
クラッシュ の ライブステージ
以上の プログラムでした。
各学校の希望者
のみの参加という事もあり、運動好きの子供たちが 

沢山集まって、本気の勝負
をしていました。
一種目、一種目 自分たちの学校の 頑張りや 勝利に 子供も親も 一喜一憂している姿は学校の運動会では見られない景色でした。
最後の 学校対抗リレー
は ほとんどの 保護者や 生徒たちが 自分たちの学校の選手を応援して
抜きつ抜がかれつ・・・。私の友達は 自分の子供の頑張りに 涙涙・・
していました。(学校の運動会はここまで熱くならないから
・・・)と我が子の成長に感動していました
。
結果は
3位 末広小学校。(個人の運動レベルは 素晴らしい) 銅メダル 獲得(全選手)
2位 大木小学校。(少ない人数での参加ながら素晴らしいチームワーク) 銀メダル 獲得(全選手)
1位 中央小学校。(個人、団体ともに 力を合わせた 素晴らしい 2連覇) 金メダル 獲得(全選手)
となりました。
私も この運動会に参加させて頂いて、改めて 泉佐野青年会議所の 方々に 感謝申し上げます。
この大会を 企画、準備、当日の運営。青年会議所の方々は 普段のお仕事もお持ちの傍ら、ボランティアで地域のために活動していると聞いています。
準備も当日の運営も 本当に大変だったと思いますが、参加している小学生たちが、幼稚園時代の友達に会えたり
、サッカー
や野球
のほか学校外でのスポーツ
や習い事では チームメイト
でありながら、今日は学校単位で 敵同士
(子供たちの会話もおもしろかったですよ。
) 私の小学校の子供たちは 優勝 したことももあり 来年も出る!!と意気込んでいる上級生がほとんどでした。6年生は 「来年もでたいのにlぃ・・・中学やもん・・・」と悲しそうでした。
今回参加を迷っていた子供たちや 親御さんも多いと思いますが、私は保護者の一人として、参加させてもらって本当に良かったと
思っています。人数が多くなると抽選になったりするようですが、今年参加を迷ったかたは 絶対お勧めです

泉佐野青年会議所 の 皆様、参加者の子供たち 保護者の方々 お疲れ様でした













ワールドカップも 熱い戦いですが・・・。
6/21(土曜日) に 泉佐野市の末広公園 にて
泉佐野青年会議所主催 ≪第2回 SANOリンピック≫が開催されました。
私も、泉佐野市在住で子供は 小学生 なので 参加しました。
泉佐野市 13 の小学校対抗運動会でした。
1.50メートル走 予選(参加者全員)。
2.2.3校 コラボ 玉入れ
3.学校対抗綱引き
4.sanoリン 鬼ごっこ
5.障害物走
6.学校対抗リレー 予選
昼食
7.50メートル走 決勝
8.綱引き決勝
9.学校対抗リレー 決勝
クラッシュ の ライブステージ
以上の プログラムでした。
各学校の希望者





一種目、一種目 自分たちの学校の 頑張りや 勝利に 子供も親も 一喜一憂している姿は学校の運動会では見られない景色でした。

最後の 学校対抗リレー






結果は
3位 末広小学校。(個人の運動レベルは 素晴らしい) 銅メダル 獲得(全選手)
2位 大木小学校。(少ない人数での参加ながら素晴らしいチームワーク) 銀メダル 獲得(全選手)
1位 中央小学校。(個人、団体ともに 力を合わせた 素晴らしい 2連覇) 金メダル 獲得(全選手)
となりました。
私も この運動会に参加させて頂いて、改めて 泉佐野青年会議所の 方々に 感謝申し上げます。
この大会を 企画、準備、当日の運営。青年会議所の方々は 普段のお仕事もお持ちの傍ら、ボランティアで地域のために活動していると聞いています。
準備も当日の運営も 本当に大変だったと思いますが、参加している小学生たちが、幼稚園時代の友達に会えたり











今回参加を迷っていた子供たちや 親御さんも多いと思いますが、私は保護者の一人として、参加させてもらって本当に良かったと



泉佐野青年会議所 の 皆様、参加者の子供たち 保護者の方々 お疲れ様でした


投稿者 熊野雅樹税理士事務所